nayorakaze

写真や日々の出来事など、気ままに更新しています。 ブログ名の「なよら風」は穏やかな風という意味です。

父の入院

f:id:tak8816:20190701014151j:plain

Velvia WB:Auto Color +2

f:id:tak8816:20190701014252j:plain

PRO Neg.Std WB:太陽光 Color -1

f:id:tak8816:20190701014315j:plain

RAW現像:Adobe LR6

今日は父の見舞いで旭川へ行ってきました。 
金曜日に急性肝炎(肝機能の数値が1800を超えていた)と診断され緊急入院。当初は三週間の点滴のみと言われ、かなり心配しました。幸い抗生剤の効きがよかったみたいで、翌日には数値も下がってきて、昼ご飯が食べたと連絡がきたので、少し安心出来ました。今日は熱も下がり、体調もだいぶ良くなっていましたし、朝昼晩の食事がOKになったということで、とりあえず一安心しました。
本人は牡蠣を食べたせいだと言っているので、それであれば良いのですが、いまは毎月、抗がん剤の治療を行っているので、その副作用で肝臓が悪くなった可能性もあるかもしれませんし、まだ完全に安心は出来ないんですよね。
たぶん、明日には色々な検査をした結果がわかると思うので、そこで何ともないと言われれば、本当に安心出来るんですけどね。

どんな病気か知っていたほうが安心するので、急性肝炎ってどんな病気なのか調べてみました。まず、父の言っている牡蠣によるウィルス感染であれば、A型肝炎と診断されるはず

A型肝炎とは

貝類、カキなどの生食によってウイルスが経口感染して、2〜4週の潜伏期後に発症します。通常は1〜2ヶ月で完全に治癒し慢性化はしないようです。

薬物性肝障害とは

薬の服用によりおきる肝機能障害
解熱消炎鎮痛薬、抗がん剤漢方薬など、さまざまな医薬品で起こる場合がある

肝機能が悪化しているときに見る数値は

AST(GOT) 
心臓、骨格筋、肝臓に多く含まれる酵素 数値が高い場合は肝臓や心臓の病気が疑われる
ALT(GPT)
肝臓に含まれる酵素 数値が高い場合は肝臓の病気が疑われる
 

AST(GOT)-ALT(GPT)のバランスからみる肝臓病

 ・肝機能が悪化しているときはAST(GOT)ALT(GPT)の値が高くなる
 ・肝臓以外の病気である可能性があるときはAST(GOT)の値のみが高くなる
 ・急性肝炎・慢性肝炎の場合 ALT(GPT)  AST(GOT)
 ・肝硬変・肝がんの場合   AST(GOT) ALT(GPT)

症状としては

「倦怠感」「食欲不振」「発熱」「黄疸」「発疹」「吐き気・嘔吐」「かゆみ」

軽度〜重度の判断

炎症が進んでいる急性期には100以上になり、200から300くらいまで上がります。急性肝炎の極悪期の場合には500以上になり、場合によっては数千まで上がります。

11~40 正常値
100以下
(軽度)
ウイルス性慢性肝炎、肝硬変、肝細胞がん、脂肪肝で多くみられる数値 自己免疫性肝炎、薬物性肝炎、閉塞性黄疸の可能性あり
100~500
(中等度)
ウイルス性慢性肝炎で多くみられる数値 急性アルコール性肝炎、薬物性肝炎、脂肪肝、肝炎ウイルス以外のウイルスによる急性肝炎の可能性あり
500以上
(高度)
ウイルス性急性肝炎(極期)、ウイルス性慢性肝炎の急性増悪で多くみられる数値 急性アルコール性肝炎、薬物性肝炎、肝炎ウイルス以外のウイルスによる急性肝炎、総胆管結石、心筋梗塞の可能性あり
1,000以上
(高度)

ウイルス性急性肝炎(極期)、ウイルス性慢性肝炎の急性増悪で多くみられる数値 劇症肝炎、薬物性肝炎、虚血性肝炎(ピーク時)の可能性あり

 

 

今日の一曲


Change the world  [日本語訳付き]  エリック・クラプトン

 

ランキングに参加してます。応援をお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村